最近よくCMをみかける『Amazonオーディブル』。興味あるけど…実際どうなのかな?。
ウォーキングダイエットも英会話学習もしたい!だけど家事や子育てで、なかなか自分の時間はつくれないわ…
・本を読むのは好きだけど…日々の忙しさで読書する時間がない。
・50代から一念発起して学習してみたいけど、読書経験がなく飽きてしまいそう。
・ウォーキング継続のためにツールとして、聴く読書を試してみたい。
・ダイエットも英会話学習もしたいけど主婦の私には無理かも…。
そんな50代のアナタには「聴く読書」のAmazonオーディブルをおすすめします。
「ウォーキング」との併用なら学習と運動を同時にでき、時間効率にも最適です。
老後に向けての健康維持はもちろん、脳を鍛えることをおろそかにしては、先の豊かな人生を迎えることはできません。
この記事を読めば、50代ウォーカーがAmazonオーディブルを利用した「聴く読書xウォーキング」のメリット、デメリットがわかります。
Amazonオーディブルとは?
Amazonオーディブルは、Amazonが提供しているオーディオブックサービスです。
書籍を朗読した音声コンテンツを配信しているサービスで「聴く読書」とも言われています。
Amazonオーディブルの会員特典内容は以下。
・Audible会員は定額聴き放題。
・12万冊以上の対象書籍が聴き放題。
・月額¥1,500で、いつでも退会が可能。
音声化された書籍をスマートフォンなどでダウンロードし再生することで、音声による読書を楽しむことができます。
ウォーキング中や通勤時間などで読書を楽しめるので、スキマ時間を活用したい方にはおすすめなサービスです。
他にも「読書の苦手な方、英会話学習、子供への読み聞かせ」など、いろいろなシーンで使えます。
Amazonオーディブルの入会方法は?
Amazonオーディブルを楽しむためには、まずAmazonのアカウントをつくりましょう。
アカウント作成後、Amazonオーディブル会員に入会。
スマートフォンにアプリをダウンロードすれば、オーディブルを楽しむことができます。
まずはAmazonアカウントをつくろう。
Amazonアカウントを取得していない方は、まずはAmazonアカウントをつくりましょう。
※(アカウントの作成は無料です)
Amazonのホーム画面から下記画像の場所をクリックしてアカウントを作成しましょう。
※出典画像 © 1996-2022, Amazon.com, Inc.
↓ Amazonホーム画面はこちら
Amazonログイン下の「初めてご利用ですか?新規登録はこちら」をクリックすると下記画面に移ります。
※出典画像 © 1996-2022, Amazon.com, Inc.
必要事項を入力して赤枠の確認ボタンをクリック。二段階認証で確認が取れればAmazonアカウントが作成できます。
Amazonオーディブルの入会方法。
Amazonオーディブルのホーム画面で、無料体験を試すをクリックすれば申し込み画面に移ります。
入会後30日間は無料体験できます。
※出典画像 © 1996-2022, Amazon.com, Inc.
申し込み画面でクレジットカード情報の入力が完了すれば登録完了です。
※(支払い方法はクレジットカード or デビッドカードのみ)
↓ Amazonオーディブルはこちら
AmazonオーディブルAmazonオーディブルの使い方。
スマートフォンにApp storeまたはGoogle PlayからAudibleアプリをダウンロードします。
ダウンロードが終わったら、スマートフォンの画面上に出てきたAudibleアプリをタップ。
タップして同期されるとAudibleのホーム画面が開きますので、聴きたい書籍をタップ。(今回はノルウェイの森(下)を選択)
そのまま再生したい場合は再生をタップ。ライブラリーに追加したい場合はライブラリーに追加をタップ。(ライブラリーに追加された画面は右)
ライブラリーに読みたい書籍をストック(ダウンロード)しておけば、すぐに聞くことが出来ます。
50代の「Amazonオーディブルxウォーキング」は最高の自己投資。
「Amazonオーディブルxウォーキング」なら書籍の知識を得ることで、これからの人生の幸福度をあげつつ、健康維持への効果も期待できます。
またウォーキング継続のモチベーションにも繋がり、独り時間を楽しむことでストレス解消にも繋がります。
さらには我々50代の残された限りある時間を、有効活用できる利点もあります。
50代こそamazonオーディブルを始めるべき理由4選
セカンドライフと言われる50代。今後の生き方に不安を感じる方も多く、改めて残りの人生をどう生きるかを考える時期…。
がこれらの悩みの解決のヒントは、我々の先人たちが書き記した書籍にあります。
オーディブルは、そんな有益な書籍の知識を手軽に手に入れられる50代の最強ツールです。
50代こそ勉強しよう!時間がなくても効率的に学習x運動もできる。
50代になると学習意欲が低下するとも言われていますが、近年では脳の最盛期は50歳と言われてもいます。
昔と違い、今は興味が湧けばインターネットを通じて無償で学習できる恵まれた時代です。
私はアラフィフになってから学生の頃には全く興味のなかった日本史が好きになり、最近はAmazonオーディブルで小学生向けの歴史書籍をウォーキング中によく聴いています。
また、これからの人生に考えを巡らす50代には自己啓発本などもおすすめです。
老後資産問題など、お金のことも心配な昨今。資産運用の知識を身につければ、老後のお金の不安も解消できます。
Amazonオーディブルを利用すれば「ウォーキング」で健康的な体を維持しつつ、これらの興味や不安の解消を「聴く読書」で学ぶことができます。
語学学習と相性バツグン!ネイティブな発音の聞き取りで語学を覚えられる。
最近は50代から語学学習を始める方も多いです。
理由はさまざまですが、若かりし時に挫折してしまった語学にもう一度チャレンジしてみようという方が大半ではないでしょうか?
自己満足と言われればそれまでですが、50代はそれでよいと思います。スキルを身につけることが目的ではなく、「生きがい」をみつけることが必要です。
Amazonオーディブルならウォーキングに限らず、スキマ時間さえあれば手軽にネイティブなリスニング語学学習をすることができます。
目が疲れない!老眼で読むことが億劫になる50代に最適。
老眼がすすむアラフィフ世代。小さな字を追うことは日々辛くなっていきます。
ですがオーディブルならそんな悩みも不要です。
本を前後させてピントを合わせたり、老眼鏡をかけたりする必要はありません。
オーディブルアプリを開いて、聴きたい書籍をタップすれば、すぐに「聴く読書」がはじまります。
集中力が切れがちな50代こそおすすめ。Amazonオーディブルなら完読できる!
最近は本を読むことに集中できない…という50代にもオーディブルはおすすめです。
私の弟の妻は無類の読書好きでした。しかし更年期障害に悩まされ、しばらく読書から遠ざかっていました。
そこで私がオーディブルを薦めたところ、すっかり虜になってしまい、今は朝の日課としてウォーキングをしながらのオーディブルが定着しています。
オーディブルなら諦めていた読書を再び楽しむこともできます。
Amazonオーディブルのデメリット2選
私も愛用しているAmazonオーディブルですが、使用して感じたデメリットも…。
感じたデメリットは以下の2点。
「聴く読書」は受け身的!意識して集中しないと記憶に残りづらい。
オーディブルは「聴く」という受け身的な動作となるので、意識して聴かなければ、全く記憶に残りません。
他のことに意識が向いてしまうと、ただ言葉が流れているだけで何の意味もありません。
これはあくまで個人的意見ですが、家事など他のことに意識が向きやすい動作との併用には向かないと思います。
語学学習のなどであれば聞き流しでも効果は見込めそうですが、「記憶に残す」のであればウォーキングや通勤中など、意識を「聴く」方向に向けやすい動作との併用が効果的です。
最新の人気書籍はAmazonオーディブル会員でも有料。
最近の話題作や名著と言われる作品は有料なものが多く、完全な無料読み放題ではないのは残念なところです。
しかも話題作のオーディブル版は実際の書籍よりも高額だったりするので、コスパ的にどうか?というのは、使用する人の判断によりますね。
「Amazonオーディブルxウォーキング」実践してみた
私が「Amazonオーディブルxウォーキング」を実践してみた率直な感想は…
凄くイイです!
我が家は5歳の一人息子を子育て中。いままでは読書の時間をなかなかとれませんでしたが…
習慣化しているウォークキングとの併用で時間を効率的に使えるようになりました!
最初は集中して聴けるか半信半疑だったのですが、しっかり意識して聴けば内容も入ってきます。
最初はAmazonオーディブルではなくYOUTUBEプレミアムを試してみましたが、「聴く」に特化したオーディブルの方が、個人的には良かったです。
「聴く」に意識を傾けると時間を忘れてウォーキングできるので、気がつけば1時間以上歩いているなんてこともよくあります。
ただ、あまり集中しすぎると周りに気づかずに事故をしてしまう可能性もあるので注意は必要ですが…。
そういった事故を回避するためにも、外部の音も聞き取ることが出来る、オープンイヤーのワイヤレスイヤホンはおすすめのガジェットです。
まとめ
今回は50代の方におすすめする「Amazonオーディブルxウォーキング」を解説してみました。
50代がAmazonオーディブルを始めるべきの理由は4選は以下。
☆50代こそ勉強しよう!時間がなくても効率的に学習x運動もできる。
☆語学学習と相性バツグン!ネイティブな発音の聞き取りで語学を覚えられる。
☆目が疲れない!老眼で読むことが億劫になる50代に最適。
☆集中力が切れがちな50代こそおすすめ。Amazonオーディブルなら完読できる!
↓ Amazonオーディブルはこちら
Amazonオーディブル50代から始める「Amazonオーディブルxウォーキング」はメリットがいっぱいです。
これからの人生の指針を示してくれる書籍に出会え、健康維持にも繋がり、効率的に時間も使える一石三鳥な自己投資。
入会後30日間は無料ですので、まずは試しに入会してみて、Amazonオーディブルを体感してみて下さい。
さっそく行動して、より良い「WALK LIFE」を楽しみましょう!
「Amazonオーディブル」を使用してみた方は、よければ感想をコメントしてみてくださいね。
というわけで、今回はここまでです。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。