今回はアラフィフ世代から若年層まで、みんなの憧れ「FIRE」のオーディブル書籍3冊を紹介!
何かと話題のFIREですが…「FIRE」ってなんぞや?という方にチョットだけ解説を。
「FIRE」とは、ファイナンシャル・インディペンデンス・リタイア・アーリーの頭文字をとった略語で「経済的自立と早期リタイア」を意味しています。
ザックリ説明すると『資産運用で得たお金で生活して、社畜生活から抜け出して自由に生きようぜ!』ってな感じです。
今回紹介するオーディブル書籍を聴けば、残りの人生を豊かにしてくれるFIRE論が学べます。
では50代におすすめするオーディブルFIRE書籍3選。さっそく解説していきましょう!
自由に生きたい50代におすすめするオーディブルFIRE書籍3選!
今回紹介するAmazonオーディブル書籍3冊はコチラ!
・経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 #シンFIRE論 穂高 唯希 (著)
・ゆるFIRE アラサーdeリタイア管理人 ちー (著)
・年収300万円からでもFIREできる 「お金」のベストセラー50冊から目的別ノウハウを一冊にまとめてみた! 本要約チャンネル (著)
独自の切り口でFIRE論を展開する3冊。さっそく順番に紹介していきます。
経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 #シンFIRE論 穂高 唯希 (著), 逢坂 力 (ナレーション)
・穂高さんが提唱するFIRE論。「主体的に生きる」とはどういうことなのか?を深堀りしたいFIRE中級者。
・著者の実例から、FIREへの具体的方法を知りたいFIRE初心者。
・FIRE達成で得られる、幸せな生き方とは何なのかを知りたいFIRE願望者。
ブログ「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」を運営する穂高唯希さんが執筆した二冊目の本書。
FIRE民で知らない人はいないであろう三菱サラリーマン(穂高)さんの新作が、早くもAmazonオーディブルに登場!
投資本としての要素が強かった前作とは違い、今回は「#シンFIRE論」として提唱する著者の人生哲学的要素が語られています。
本書を50代へのおすすめFIRE本として選んだ理由は…
FIREを目指すアラフィフ世代が悔いのない人生を謳歌するためには「主体的に生きる」思考は超重要だから。
残りの人生を幸福に過ごすには「自分がどう生きたいか?」を明確にする必要があり、あくまで経済的自由はそのための土台でしかありません。
本書で提唱される「主体的な生き方」は、私のような会社まかせの人生を送ってきたアラフィフおっちゃんには、精神的に結構ハードルの高い生き方です。
しかしその反面「今から自分のやりたいように生きないと、人生後悔する!」という気持ちが日々強くなる自分もそこにいる…。
ノーペイン、ノーゲイン。何かを得るためには、何かを手放す。
人生の後半はチャレンジすることで「経済的に豊かで、人生の生きがいを全うしたい!」
そんな私のようなアラフィフ世代には是非聴いて欲しい一冊です。
ゆるFIRE アラサーdeリタイア管理人 ちー (著), 田所 未雪 (ナレーション)
・「資産所得+ゆるく働く」いわゆるサイドFIREに興味があるシニア世代の方。
・資産形成するための、上手なお金の貯め方を知りたい主婦の方。
・資産は増やしたいけど投資は怖い!低リスクの投資方法を勉強したい堅実派の方。
年収300万円のOLだった著者が、30代前半で3,000万円の資産をつくり「ゆるFIRE」を実現!
そんな著者の経験をもとに、タイプ別の貯蓄方法や投資法で、再現性の高い「ゆるFIRE」の目指し方を教えてくれる本書。
この本を50代にすすめる理由は…
必要なお金を資産所得で全てまかなう完全FIRE(生活費から遊行費までを資産所得ですべて賄う)を目指す必要はないと提言しているところです。
実際、完全FIREするための資産を構築するのは、かなりハードルが高いです。
ならば生活費は資産所得でまかない、遊行費を好きな仕事でゆるく働いて稼げば、理想的なシニアライフを送ることが可能。
好きなことを生きがいとして働くことができ、好きなことで知り合える人間関係も築くことができるので、さみしい老後を過ごすリスクも無くなります。
一時的に働くのが嫌になっても生活費は確保されているので、生活の心配をする必要もありません。
本書は資産の少ない20~30代の若年層向けではありますが、50代にも参考となる箇所が十分な内容。
著者のちーさんが主婦目線で語られている部分もあり、女性の方には特におすすめです。
年収300万円からでもFIREできる 「お金」のベストセラー50冊から目的別ノウハウを一冊にまとめてみた! 本要約チャンネル (著)
・『FIRE本の内容ってどんな感じ?』
とりあえずFIREに興味をもった初心者アラフィフFIRE民。
・『出版されてるFIRE本が多すぎる!』
50冊のFIRE本がまとめられた本書で、自分に合った方法が知りたいFIRE迷走民。
・『結局、FIREするにはどうすればいいの?』
目指す資産や目的別で紹介されるFIRE方法を教えて欲しいFIRE勉強民。
著者の本要約チャンネルさんは、チャンネル登録数150万人の2人組YOUTUBER。
毎日更新で書籍の要約動画をアップしています。
私もチャンネル登録しており、書籍を購入する時の参考に拝見させてもらってます。
そんな本要約チャンネルさんが出版した本書「年収300万円からでもFIREできる 「お金」のベストセラー50冊から目的別ノウハウを一冊にまとめてみた! 」もAmazonオーディブルで拝聴できちゃいます。
私がこの本を50代にすすめる理由は…
FIREとは何ぞや?という迷える50代に、50冊のFIRE本を目的別に紹介している本書は、FIREの定義を最初に勉強する書籍として最適解だからです。
低収入から目指すFIREから、資産1億円以上を目指すFIREまで、目的別に振り分けたFIRE関連本を紹介してくれる本書。
前半はFIRE初心者向けに「収入を上げ、支出を減らし、余剰資金を投資に回す」という、FIREベストセラーの王道本を紹介。
後半では、株式投資のトレードによる利益の上げ方や、副業や起業ビジネスによる収益方法などFIRE上級者向けの書籍も紹介しています。
50代FIRE初心者は、前半に紹介される書籍を聴くだけでも十分な知識を得られる本書。
紹介されている書籍で、私がアラフィフ世代に個人的なおすすめするFIRE本は以下。
・金持ち父さん 貧乏父さん ロバート キヨサキ (著)
・本当の自由を手に入れるお金の大学 両@リベ大学長 (著)
・普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門 山崎俊輔 (著)
上記の3冊はFIRE本として有名なベストセラー書籍です。
ちなみに「普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門」はAmazonオーディブルでも聴くことができます。
まずは本書「年収300万円からでも…」での要約をオーディブルを聴いて、書籍の購入を検討してみるのが良いでしょう。
まとめ
今回は自由に生きたい50代におすすめするFIRE書籍3選を紹介しました。
私が最初にFIREという言葉を聞いたのが約3年前。
当時は「経済的自由を達成して、会社を辞めて自由に生きるぞー!」なんて息巻いていましたが、道のりが遠すぎて息切れすることに…。
数あるFIRE本を読み、辿り着いた結論は「FIREするまでの時間も楽しまないとやってられない…」でした。
FIREまでの準備期間も「資産がコツコツ増える・副業でチョット稼ぐ・家族と過ごす・友人と遊ぶ」
今は、そんな小さい楽しみを続けつつ「気が付いたらFIREしてた」ってのが、私の理想のFIREのカタチです。
「FIREに興味がある….。FIRE目指して迷走中…。」
そんなアラフィフ世代も、多くのFIRE本に触れることで、自分の目指すFIRE像が見えてくるはず。
月額¥1,500のAmazonオーディブル入会なら、紹介した3冊の書籍を含めたFIRE本が読み放題です。
まずは1ヶ月間の無料期間を試して、あなたの考えに合うFIREバイブルを探してみてはいかがでしょうか?
今回おすすめのAmazonオーディブル書籍を読んだ(聴いた?)方は、コメントから感想を聞かせてください。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。